新アクアリウムでアオミドロのコケが大量発生しているので食べてもらうために
ヤマトヌマエビ を50匹購入して水槽に入れました。
なんと1日でだいたいコケがなくなっていました。すごい食欲です。
エサ代がかかりそう!!
流木に発生していたコケを食べつくすエビ群です。
石の上にまかれたエサを食べるエビ群!!!
新アクアリウムはエビの天国になっております。
今度はゼブラダニオを入れようかと思ってます!!!
新アクアリウムでアオミドロのコケが大量発生しているので食べてもらうために
ヤマトヌマエビ を50匹購入して水槽に入れました。
なんと1日でだいたいコケがなくなっていました。すごい食欲です。
エサ代がかかりそう!!
流木に発生していたコケを食べつくすエビ群です。
石の上にまかれたエサを食べるエビ群!!!
新アクアリウムはエビの天国になっております。
今度はゼブラダニオを入れようかと思ってます!!!
今三笠市の展望台付近で工事やっていますが現場事務所の土場にシカのファミリーが
現れました。北海道ではシカはよく見ますがオスシカもいっしょに出てくるのは
珍しいです。さっそく写真を撮りました。
真ん中あたりでこっち見てるのがオスジカです。
ちょっと遠かったのでオスジカの角がよく見えません。
北海道ではシカによる自動車事故がけっこう頻繁に発生します。でかいオスジカ
にぶつかると乗用車はぐっちゃりつぶれます。
アクアリウムに凝ってしまいました!第2弾を作成中です。
底面フィルターを自作しました。90㎝水槽用です。
塩ビ管vp13を使用して、百均の人工芝を貼り付けて油吸い取りマットで
包みました。
現在のアクアリウムです。水草はニューパールグラスです。
水草が定着するまで生体は入れないようにします。きれいに定着できるでしょうか。
ちなみに60㎝水槽の現在です。